今日と明日の二日間はサンクトペテルブルクに滞在していろいろ歩こうと思う。知らない街を少しずつ歩いて行くと、次第に頭の中で地図ができあがってきて、馴染んでいく感じがとても好き。
ホテル近くのイサーク大聖堂に行く。オフシーズンとはいえどうも人気がないなあ、と思ったら水曜はお休み。そうか今日水曜日なのか。
宮殿広場に向かう道すがら。雪はパウダー状なので見た目ほど歩きにくくはない。寒いけど。
広大な宮殿広場と中央のアレクサンドル円柱を眺めつつ、エルミタージュ美術館はスルーして街の中央部に向かう。
スパース・ナ・クラヴィー大聖堂。ロシアといえタマネギ建築。街中にテーマパークがあるみたい。でもここもお休み。今回は下調べが足りてない。
タマネギ横のグリボエードフ運河沿いにあるカフェで作戦会議。ちなみにカフェは「Кафе」。街中にたくさんある。そのあと、目抜き通りであるネフスキー大通りにでてカザン大聖堂を訪問。
聖堂の前ではクリスマスツリーを組み立て中。
なかなか素敵な表通りでした。
これまでの写真にも何回か写っていたのはトロリー線。モスクワもそうだったけど、ロシアではトロリーバスが現役のもよう。道の先に見えるのは旧海軍省。
プーシキンゆかりの文学カフェで昼食。でもロシア文学にはほとんど触れていないのだけど。
チキンカツレツを注文。衣がすごいサクサクでサルサっぽいソースをつけて食べるととてもおいしい。付け合わせはキャベツとパプリカとキュウリ。
妻はボルシチを注文。毎日ボルシチを頼んでいた気がする。当たり前だけど、どの店もアレンジが違っていて楽しい。ロシア料理は日本人の口に合うと言われていたけど、確かにどれもおいしかった。
食後、通りを少し戻って、芸術広場側の裏道にあるオネーギンで買い物をしてから、吹き抜けのあるショッピングモールに入る。地下にあるはずのスーパーマーケットに行きたかったのだけど、下りの階段が見つけられず。
200年以上前にできたショッピングセンター、ガスチーニィ・ドゥヴォール。回廊上の構造で、ひたすら通路の両側に店舗が連なっていて面白い。歩き疲れたけど。
すっかり陽が落ちたネフスキー大通り。ちなみに16時過ぎには陽が落ちる。
ホテルに戻る途中のモイカ運河。サンクトペテルブルクは街中を運河が奔っている。
comment
Great post with lots of improtnat stuff.
UgzxYn tccvvgmucani
97VvbB ylviiqheygky
Thank you for sharing your thoughts. I truly appreciate your efforts and I am waiting for your further write ups thank you once again.
Online
Michael Kors Bags Sale
Perfect webpage you have at this website! Precisely how could i add in this blog's feed into my Rss reader? gedddgecgbee
trackback
trackback url :
http://candylogue.net/mt/mt-tb.cgi/3394
advertisement